[ 顕示発散型 Extraverted type ]
特徴 | 華やかで賑やかな雰囲気を持ち、わがままで勝気。人からの目を強く意識し、我慢するより外側に発散することが多い。対人関係では人の好き嫌いが激しい。常に自分が話題の中心にあることを好み、 他人に注目されることに価値を感じる。打算的で未成熟な面もある。極めて感性が高く、芸術家にも多く見られるタイプである。相手に正対しないことが多い。 | |
---|---|---|
優位感覚 | 言語感覚(Auditory Digital) | |
性格 | 社交的、我慢が苦手、短絡的、移り気、わがまま | |
最優先対象 | 自己顕示、対人関係 | |
思考 | 空想的、解離的、刹那的 | |
感情 | 短期間に急激な感情変化 | |
話し方 | 常に自分を話題の中心にする。感情的、感覚的。 | |
聞き方 | 表面的に聞き、深く理解しようとしない。 | |
行動 | 感覚的、衝動的、非持続的 | |
対人関係 | 人の好き嫌いが多い。他者からの注目を重要視。 | |
周りからの印象 | 外交的で派手、自慢話が多い。 | |
学習スタイル | 話し合うなど言葉を使う手法が効果的。人に説明することでより理解が深まる。 楽しい、快適がキーワード、すぐに結果がでる方が良い。 | |
他タイプとの相性 |
「探究論理型」には関心がある。
「環境受容型」を得意とし、コントロールすることが多い。 「自己実現型」に対しては苦手意識が強いため、避ける。 |
[顕示発散型]へのアプローチ
■反射的、表面的な会話の継続。論理的・現実的な表現は馴染みにくい。 |
---|
会話をゲーム感覚で楽しむ面があり、その場合は本人のことばを額面通りに受け取らず、発言内容よりも行動結果に注目する。本人の意欲を高めるための語りかけとしては「あなたに周りが注目している」「みんなが見ている」などの表現が効果的である。 |